アンニョンハセヨ。韓国語のことならTOCCOです。
今日も初級レッスンのレポートをご紹介いたします。
実は先日、韓国が好きな方々と集まる交流会に生徒さんと行ってきました!
レッスンに入る前に、フリースタイルで韓国語の簡単な会話もしますよ。
주말은 어떠셨어요?(어땠어요?)
週末はいかがでしたか?(どうでしたか?)
닭강정이 맛있었어요!
タッカンジョン(ひと口サイズのチキン)が美味しかったです!
タッカンジョン、みなさんご存知ですか?
チキンなんですが、ひと口サイズの甘辛い味のチキンです。
しかも、骨なし!
この日のレッスンでは〜です、〜しましょうの違いを文字の形から改めて再確認しました。
*~ㅂ/습니다 〜します
語幹にパッチムがない場合はㅂ니다
語幹にパッチムがある場合は습니다
例:
가다 → 갑니다
배우다 → 배웁니다
먹다 → 먹습니다
받다 → 받습니다
続いて、〜しましょう です。
*~ㅂ/읍시다 〜しましょう
語幹にパッチムがない場合はㅂ시다を
語幹にパッチムがある場合は읍시다をつけます。
例:
가다 → 갑시다
배우다 → 배웁시다
먹다 → 먹읍시다
받다 → 받읍시다
どちらも語幹の後にㅂが付きますが、少し形が違いますね。
初歩的な文法ですが、間違わずに使えていますか?
それから授業の後半は、生徒さんと一緒に短作文の練習をしました。
テーマは「나의 여행」そう、「私の旅行」です。
実はこのテーマ、できる韓国語の初級Ⅰにも載っています。
できる韓国語初級Ⅰを学習したことのある方は覚えていらっしゃるのでは・・・!?
短作文を書いた後の答え合わせ。
なんと!生徒さん100点満点でした👏
自分のことを正しく書ける・話せることは大切ですよね。
またいつかこの日書いた短作文の内容を韓国語で誰かに話す機会があるかもしれませんね。
自分で書けることは話せることにもつながるので(書ける=>話せる)、
自分の考えを韓国語でまとめておくと、いざとなった時、言いたいことが韓国語で言えるようになるかもしれません。
短い作文を書いたり、日記を書くのは手軽に始められるのでオススメですよ。
つづく。